あそびじゅく 持ち物一覧
持ち物
服装
注意
●山では携帯電話は繋がりにくいことも。当日の連絡は8:30までにおねがいします。
●雨天の場合は、当日朝7:30頃、電話かメールでお知らせします。
いつもの持物 | |
お茶など(行動中の飲み物) | |
敷物 (荷物置きに) | |
タオル | |
虫よけの薬 | |
ゴミ袋 | |
持っている人は・・・工具(なた、のこぎり、小刀など) | |
昼食用の食器・はし・スプーンなど | |
軍手 (工作をする人は、ゴムの滑り止めつきのもの) | |
水 (1世帯2リットル。水道水でOK) | |
着替え (けっこう汚れます!) | |
遊びに応じてバケツ、スコップ、ダンボールなど) | |
開催会ごとに連絡しますが、たいてい必要なもの | |
野菜 (すぐに料理できるようにカットして。自分の家族分) | |
おにぎりやパンなど主食(自分の家族分) |
長袖+長ズボン | 必ず! 蜂対策に黒は避けて。行方不明になりそうな子は派手な色で! |
ヘルメット | 大人も子どもも持ってきましょう。自転車用でOK |
スニーカーまたは長靴 | 川遊びしたい子は長靴を! |
帽子 | ヘルメットを外したい時にはかぶっておきましょう。 |
防寒着 | 意外に寒いひみつ基地。大人は必須!? |
(カッパ) | 天候によっては持ってきて下さい |