演劇をやるのではなく、舞台を鑑賞したり、みんなで遊んだりしながら楽しんで子育てをしているところです。
みんなで選んだ例会を観ることで、意外な舞台に出会えます。
事前に劇団の方から舞台制作の背景やプロの心構えを知ることで、舞台が倍以上に楽しめます。
お当番を決めて、親子で受け付けや司会、本などの販売を行っています。
その中で段取りも自然に学びます。どの例会の担当になるかはお楽しみに。
会員さんの会費で運営している非営利団体です。
地方に住んでいても、子どもたちがプロの生の舞台と定期的に出会うために必要な会員制という形をとっています。
日時:2025年9月14日 14時開演予定
会場:赤穂公民館
子どもたちも出演するにぎやかな舞台。ひとくちに阿波踊りといっても実は様々な踊りがあるのをご存知ですか。独特な手の動き、軽快なステップ…当日は踊り方のレクチャーもあります。
日時:2025年11月22日 14時開演予定
会場:赤穂公民館
1929年創立の人形劇団プークの渾身の作品。人形の世界に入り込める、子ども時代だからこそぜひ見せてあげたい舞台。国語の教科書にも載っています。
日時:2026年1月18日 14時開演予定
会場:赤穂公民館
イラン・イラク戦争で孤児になったサヘル・ローズさんだから描ける、家族に思いを馳せる映画。サヘルさん初監督作品です。
日時:2026年3月1日 13時開演予定
会場:赤穂公民館
井の頭公園前にスタジオを持ち、全国で講演している松井さん。お母さんは絵本作家のまついのりこさん、お父さんは自由の森学園をつくり、学園長もしていました。朝子さんの舞台は、保育園では子どもたちがゲラゲラ笑うほど大人気!大人向けには、加賀友禅を使った着物マイムがうっとりします。子どもから大人までが楽しめる舞台。